趣味– category –
-
蓮と睡蓮をX-T5で撮る
梅雨が早く明けて、眩いサマータイムが続いている。この時期の爽やかな花は、なんといっっても蓮と睡蓮だろう。 蓮と睡蓮の違い・比較 特徴蓮(ハス)睡蓮(スイレン)学名Nelumbo nucifera(ハス属)Nymphaea(スイレン属)花の咲き方水面より高く伸びて... -
斎藤元彦知事はパーソナリティー障害なのか?
岡田尊司著『パーソナリティ障害〜いかに接し、どう克服するか〜』(PHP研究所)を読んで。 はじめに 兵庫県では、この1年間に職員と議員が計3名も自殺している。異常な事態である。『文書問題』から『一連の兵庫県問題』と言われ始めている。長く勤務した... -
言葉なくして伝わるもの――映画『おくりびと』を観て
この映画は2008年に封切られた、もう15年以上も前の作品になる。それでも、今まで観ずにいた。義母が旅立ったことをきっかけに、ふと「おくりびと」を観ようと思ったのだ。人の死と向き合うことの重み、そして儀式の意味。画面に映し出されるすべてが、今... -
Leica Q3 43 で新緑を試し撮り
待ちに待った憧れのLeicaQ343がやってきた。Beautiful Camera❗ いつまでも見飽きないCamera❗近所の公園や嵐山に出かけて試写してきた。 近所のなんじゃもんじゃ 逆光の中で煌めく若葉。空に向かって手を広げるように咲き誇るなんじゃもんじ... -
平の沢公園の桜
三脚を使用した風景写真の撮影練習のため、テニスの前に早起きして行ってきた。朝靄がかかっていた。NDフィルターを初めてつけてスローシャッターにも挑戦した。 タイトルの写真はNDフィルター1000使用して撮った。ISO125 75mm望遠 絞りf16 マニュアルフ... -
XF50-140mmF2.8 R LM OIS WRで桜を撮る
春になると被写体が増えてくる。一本のレッドバッジズームレンズ(XF16-55mmF2.8 R LM WR II)が素晴らしくて、2本目が欲しくてたまらなくなり購入してしまった。それが、XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR❗ レッドバッジレンズはやっぱり神レンズであった...