介護老人福祉施設– tag –
-
特別養護老人ホーム常勤医師の一日
転職して4ヶ月が過ぎた。日々の仕事の流れができてきた。特養の常勤医がどんな仕事をしているのか、興味のある方もおられると思うのでここに平均的な日常業務を報告することにする。つまり、特養常勤医のルーチンワークの報告である。(ただし、どこの特養... -
入所者を把握するために
特養に就職してひと月が過ぎた。ようやく慣れてきたかもしれない。施設は広い。医務室からフロアや詰め所への動線がなかなかつかめず施設内をうろうろしてしまうことがようやく減ってきた。各階のエレベーターや階段は、入所者さんが誤って踏み入れないよ... -
看取り介護に取り組もう!
特養は『終の棲家』とよく言われる。周知のことと思われる。利用者本人も家族からも期待が大きいと感じる。しかし、施設での看取りは容易ではない。きちんとした体制がとれていなければ叶わないことである。看取り介護を行えるケアチームができていること... -
特養常勤医になって気がついたこと
特養に常勤医として就職して2週間が経過した。新しい環境に慣れるのは大変だ。医療施設から介護施設に変わった訳だから、まごつくことが多い。治す場所からケアする場所に変わったのだ。 社会福祉法人に入職して 特養入所者125名、ショートステイ15名の大... -
特別養護老人ホームについて
定義 特別養護老人ホームは別名介護老人福祉施設とも言われる。「特別養護老人ホーム(特養)」という呼称は、1963年に制定された老人福祉法に基づくものであり、「介護老人福祉施設」という呼称は、2000年に施行された介護保険法に基づくものである。入所... -
施設介護の歴史
私は昭和26年生まれである。物心ついたかつかない頃に祖母は自宅で老衰のため亡くなった。添い寝をしてもらっていたから祖母の匂いを覚えている。田舎でのことである。介護制度など無く、どこのお家でも自宅で世話をして自宅で亡くなる人が多かった時代...
1