プロフィール

昭和26年、兵庫県たつの市に生まれる。
昭和45年、龍野高等学校卒業。
昭和45年、静岡大学工学部電子工学科入学するも、医師になりたくて半年で自主退学する。
昭和46年、岐阜大学医学部入学。昭和52年卒業。卒業後岐阜大学医学部第一内科入局。
昭和53年、虎ノ門病院消化器内科(肝臓科)常勤嘱託医となる。
昭和57年、耳原総合病院(堺市)消化器内科部長。
平成7年、太秦病院副院長。
平成12年、うずまさ診療所所長。
平成28年、65歳の誕生日で太秦病院・うずまさ診療所を退職し、うずまさ診療所非常勤医師。
令和6年10月、特別養護老人ホーム常勤医師となる。

内科勤務医をしてきました。
30年近く京都市右京区で地域医療に専念してきました。
老いを自覚している老医です。老いを悲観せず、老いを生きる勇気を持ちたいと思います。
今後、Oyakelogでは特養での経験や考えたこと、趣味の話など雑記ブログとして発信していきたいと思います。
趣味は仲間とテニスしたり、写真撮影に出かけたり、本を読んだりオーディブルで朗読を聴いたりです。
よろしくお願いします。時々、愛犬と旅に出ます。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 突然失礼致します。
    Aに来られる先生のお名前、何と読むのだろうかと検索したら
    「光あれ〜生老病死を見つめて」を執筆されていたことを知り
    本日早速注文しました。
    小生もC8のヘルニアあり左の第4・5指が痺れております。
    数年前にやはり前方アプローチでオペして貰いましたが、残念ながら痺れたままです。
    オペ翌日に当直などしたのがいけなかったかしら・・・。執刀医のOKは出ていたのですが。

    昨夏に母を亡くして以頼 トーフー・ワ・ボーフーとなった小生に
    先生の書物が光を照らしてくださるかもと期待しております。

    • コメントありがとうございます。
      小生は、右手の第1〜3指が相変わらず痺れています。でも、運動神経は保たれているので気にしないことにしています。
      今日も趣味のテニスをしてきました。
      シニアテニス仲間と週に1〜2回はしています。
      ストレス発散や、健康維持のためにはとても良い運動と楽しくやっています。まるでテニスデイサービスみたいと冗談を言い合っています。
      avinさんもドクターですか?
      オペ翌日に当直ですか?それは信じられないことです。
      小生のつたないエッセイがavinさんの癒やしに少しでもなればとても嬉しいことです。

      • 先生、ラストコンサートのDVDも早速注文してしまいました。

        • テーマ音楽は今でもハミングしてしまいます。確か、Amazonプライムでも見れたと思います。懐かしいです。青春の思い出です。

コメントする