2025年2月– date –
-
『播磨風土記から紐解く小宅のルーツ』(その4)
龍野出身の文人 龍野には文人が多い。龍野の文学的DNAの源は 曹植にありと言えば言い過ぎになろうか。龍野から出た文人の筆頭は哲学者三木清である。曹植の性格について、陳寿(「三国志」の著者)は「 姓簡易にして威儀を治めず輿馬服飾、華麗を尚ばず... -
『播磨風土記から紐解く小宅のルーツ』(その3)
倭と新羅の関係―続き 更に倭と新羅の関係を続けて見ると、431年4月条 倭兵が来て東辺を侵略し、明活城を包囲した。戦果を挙げることなく退却した。440年6月条 倭人が南辺を侵略し、生口(せいこう)(奴隷)を掠取して... -
雪上がりの京都大学桂キャンパス
春が待ち遠しい。晴れたのでテニスコートは乾いただろうと思って、レッスンを受けに行ったがあいにくの中止。コート一面が白い!オムニコートの緑が見えないのだった。残念だが昨日も今日もテニスができなかった。愛機(Fujifilm X-T5)を持って雪上がりの... -
特別養護老人ホーム常勤医師の一日
転職して4ヶ月が過ぎた。日々の仕事の流れができてきた。特養の常勤医がどんな仕事をしているのか、興味のある方もおられると思うのでここに平均的な日常業務を報告することにする。つまり、特養常勤医のルーチンワークの報告である。(ただし、どこの特養...
1